[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[palm-unix-j:00206] Re: Need your help! jpilot-0.99 pre I18N
- Subject: [palm-unix-j:00206] Re: Need your help! jpilot-0.99 pre I18N
- From: Hiroshi Kawashima <kei@sm.sony.co.jp>
- Date: Tue, 23 Jan 2001 23:27:50 +0900
- In-reply-to: Your message of Tue, 23 Jan 2001 04:39:15 +0900. <m3snmbz89o.wl@cbo46560.pop12.odn.ne.jp>
川島です。
古澤さん、阿部さんどうもありがとうございました。
おかげさまで(恐らく)問題点がわかりました。
木曜日にでも(日本語 po ファイルも含めて)パッチを投げますので、
リファインにご協力いただければありがたく思います。
以前(2000/12/16)に三浦さんから投稿されたパッチも取り込ませて
いただこうと思っています。
In message <m3snmbz89o.wl@cbo46560.pop12.odn.ne.jp>you write:
> 阿部と申します。
>
> At Tue, 23 Jan 2001 01:44:17 +0900,
> Hiroshi Kawashima wrote:
> > これに伴い、日本語メニュー関連の翻訳のアップデートを原著者の Judd から
> > 依頼されたのですが、このバージョン(v0.99 pre)は手元の環境(Vine-1.1)では
> > そもそも日本語のメニュー、日本語のデータともに文字化けしてしまって
> > にっちもさっちもいかない状況です。
> > (main() での locale 設定回りは以前とほとんど変わっていないことを確認した
> > のですが...)
> >
> > もしよろしければ、他の環境でもテストしてみていただけないでしょうか。
> > また、正しい I18N 的パッチをいただけるとさらに助かります。
> >
> > v0.99 pre のソースコードは:
> > http://www.jpilot.org/snapshot/
> > からダウンロードできます。
>
> とりあえず、コンパイルして一通り試してみたところ、どうも jpilot.c の
> | if (char_set==CHAR_SET_JAPANESE) {
> | gtk_rc_parse("gtkrc.ja");
> | }
> で設定が読み込めていないため、JISフォントが設定できずに
> 化けているようです。
>
> (1)
> #ifdef FONT_SET 〜 #endif で囲まれている部分を利用して
> 直接 gdk_fontset_load(), SetFontRecursively() で設定
> (2)
> | gtk_rc_parse("/etc/gtk/gtkrc.ja");
> のように、gtkrc.ja ファイルを絶対パス指定(この例は Vine2.1CR のものです)
>
> (1), (2)のようにすれば、とりあえず日本語表示が出来ています。
>
> GTK+ についてあまり詳しくないので、
> 本来どうすべきか、というところまでは分かりません。
----
Kawashima