[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[palm-unix-j:00193] Re: Enviroment of Developing



金沢です。

At Fri, 15 Dec 2000 11:42:45 +0900,
Hoshi Takanori <hoshi@sra.co.jp> wrote:

> > が、makeがとても便利だというのは一応理解してますので、
> > これは近いうちに勉強するつもりでいます。
> 
> いますぐ勉強しましょう。:-)

です。make はかなり強力な言語ですので。

> ちなみに、
>     http://www.sra.co.jp/people/hoshi/palmos/expo1999-0.8-src/
> に Makefile のサンプルがあります。(gcc のバージョンが古いけど...)

 もし、本当に必要ならば私が使っているのを送りますけど。(^^

> > とりあえずshell scriptを書いてごまかしてますが...
> 
> shell script が書けるなら、Makefile もすぐ書けますよん。

そうかな、、。shell よりも、Makefile を書く方が難しいかも。(^^;;
# 他人のを流用すれば、特に勉強しなくても大丈夫ですけど。

> わたしは、
>     シェル:		tcsh

 やっぱり、tcsh ですよね〜。

>     ソース編集:		vi
>     リソース編集:	vi (PilRC 形式)

 私は、XEmacs + vi ですね。あと、リソース確認用に、pilrcui かな?

>     ビットマップ編集:	vi (.pbitm 形式), SuperPaint (Mac) など
>     コンパイル:		make

 ビットマップは、Windows Bitmap 形式のファイルを、PHOTOSHOP で作ってます。

>     デバッグ:		POSE (printf デバッグ)

 私もこれです。POSE を、DebMessage の API で、printf で吐くようにしてま
す。

> ですけど、ぜんぜん困ってないなぁ...  ;-)

 CLIE の POSE が無いのが困ってる、、。(^^;;;

> あ、もちろん、バージョン管理は CVS です。これは必修ですね。;-p

です。(^^

> emacs 系のエディタは、mail や NetNews を読み書きするのには
> 使ってますが、ソースを書くのは vi の方が快適だったりします。

 私は、ぜ〜んぶ、emacs です。> web を見る以外は。
font-lock と、xxx-mode は、私にとっては無くてはならないです。(^^
--
 Nori