[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[palm-unix-j:00163] Connection between CLIE and Linux via USB



みなさん、こんにちは。SAITO Shukaku @ HPUGと申します。当MLの過去ログを拝
見しながら、CLIEとLinux機をUSBで接続しようとしています。USB接続でCLIEと
HosSyncを実行できたかたがいらっしゃいましたら、ご助言をいただけないでしょ
うか?

(1) Debian GNU/Linux(Potato 2.2r0)の環境で、Kernel 2.2.17pre6にUSBの
    backport patchを当てています。デバイスファイルは/dev/ttyUSB0から
    ttyUSB255までをmknodで作りました。(Kernel 2.4.0test5の
    /usr/src/linux/Documents/usb/usb-serial.txtを参照しました。)
(2) USBドライバのデバッグ用ログ出力を有効にしてあります。CLIEのUSBクレー
    ドルのHotSyncボタンを押すとUSB機器として認識して、/dev/ttyUSB0を割り
    当てた旨の記録が残ります。
(3) モジュール"usb-serial"をロードしただけではクレードルを認識しなかった
    ので、ログの内容を参考にして"insmod usb-serial vendor=0x54c
    product=0x38"としています。
(4) HotSyncボタンを押す前に"pilot-xfer -p /dev/ttyUSB0 -l"を実行すると
    "Unable to bind to port '/dev/ttyUSB0'."となり、ボタンを押してから実
    行すると"Waiting for connection on /dev/ttyS0 (press the HotSync
    button now)..."となることから、USBクレードルを認識するところまではで
    きていると考えています。
(5) "Waiting for..."となった状態から変化がなく、そのうちにCLIE側がタイム
    アウトでエラーを表示します。

usb-serial.txtにはVisorをUSBで接続する場合は"/dev/ttyUSB1"になるという記
述があることから、ttyUSB0を割り当ててるのは誤認識なんでしょうか?

試しに/drivers/usb/serial/visor.cやvisor.hの定数定義をCLIE用に書き換えて、
認識が変わるかどうかを調べてみるつもりですが、もし何かご存じのかたがいらっ
しゃいましたら、お知恵をお貸しください。

# [palm-unix-j:00149]でのざわさんが経過をまとめて
# "http://www.env.sci.ibaraki.ac.jp/~snozawa/linux/visor-linux/"というペー
# ジを紹介なさっていますが、こちらからは見えないようです。所在が変わった
# のでしょうか?現在のURLはどちらでしょう?

# Kernel 2.4.0test5でも試したかったんですが、それで起動しようとするとカー
# ネルを読み込む際に"ran out of input data"と出て"-- System halt"となり、
# 起動できませんでした。起動用FDを作ってみても同じ結果に...。gccの版が
# 2.95.2なのが関係あるのかな...。(情報収集してます。)

///// ------------------------------------------------------------------
-O-O-              斉藤 秀格 (SAITO Shukaku) @ Hokkaido Palm Users Group
  _      Software Engineer / Hokkaido, Japan / E-mail: master@shukaku.nu