[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[palm-unix-j:00054] Re: J-Pilot v0.96 released



川島です。

Abe-san:
> ということで、私も常用しておりますので、getしてざっと見てみました。
> とりあえず気になってたtimezoneずれ問題は修正されているし、
> plug-inはいろいろと応用がききそうで良さげですね。
> # でも、ちょっと修正の必要がありそう…
> # /usr/plugins/jpilotってディレクトリとか、Expenseの日本語対応とか。
そうですね...
libplugin.h と プラグイン本体側の関数宣言が異なっているものが
(ひとつだけですが)あったりして、(これは judd さんに指摘しました)
ちょっとあわてて作業したかな?という印象は受けています。
(彼の Business trip の直前だったみたいです。)

> で(実は既に自前でこっそり適当なgettext化をしつつ(^^;;)思ったんですが、
ありゃ、やっぱり作業をされている方がいらっしゃいましたか。

> このgettext化って、基本的にDesktop(母艦側)のi18n化なんでしょうか?
ええと、そのように理解しております。

> これによって、「PalmOS側」と「母艦側」のi18n化(あるいはl10n化?)の
> 状況ってそれぞれどうなるのかなあ…と気になりまして。
> 今ある --with-japanese との関係がどうなのかというあたりでも気になります。
そうですね。
現在の日本語化部分のコードは EUC/SJIS 決め打ちのコーディングで、
quick hack であることは明らかであり、よろしくないスタイルであることは
承知しております。(locale による切り分けに関しては私は経験不足なものでして、
申し訳ありません。)

> そのあたりの切り分けって非常に面倒そうなんですが…。
うーん、私もよくわかっていない(^^;)のですが、たとえ --with-japanese
オプションが指定されずにコンパイルされたバイナリであっても
gettext 化された jpilot と、日本語 locale の環境下では、メニュー
などなどのメッセージだけは日本語メッセージが表示されるというのが
(現在の jpilot の実装のままで)gettext 化されたバイナリのふるまい
ですよね?
    
> # 関係ないけど、自前でgettext化してて困ったのが、曜日の一文字表示(^^;
なるほどー。確かに。
ここはオリジナルソースのロジックを変更しなければ対応しにくいかも
しれませんね...

結論として本来あるべき姿は:
    * --with-japanese オプションは廃止する。
    * locale 指定に応じてコード変換などのフィルターがダイナミックに
      切り替わる。
ということでしょうか。