GIFアニメーションのつくり方
 骨格のリンク構造がうまくいってるかどうかを確かめるために、てきとーに動きつけてみたんですが、なんか妙に楽しそうにスキップしているので、GIFアニメーションにしてみました。
 関節の制限もなーんにもつけてないから無茶苦茶です。なんか、膝が前に曲がってるし…。こんなやつぁ、いません。いたら人間じゃない(^_^;。

 モーションをつけたプログラムは、半日くらいで出来ましたが、その画像をGIFアニメーションにするのに、丸2日かかりました(^_^;。
 まず、OpenGLで作った画像を、コマ送りにして1枚ずつキャプチャして、トリミングして、減色して、UNIXに持ってって、GIFアニメーションを作るソフトを使う…、のだが何故か作れない…。xanimでは、ちゃんとアニメーションして見えるのに、NetScapeではうまく動いてくれない。なんでじゃーー!! 納得いかーん!! ぜえ、ぜえ。
 他のソフトや、DOS上で動くソフト、などなど計5種類以上のソフトで試してみたが、うまくいかない…。
 もー、いい加減へろへろになり始めた頃に、元のGIFファイルが怪しいんじゃないかと気づく。で、全GIFファイルに対して、xvでロードしてセーブしなおし、を繰り返して、もう1度やってみたら…、うぉーー、ちゃんと動いてるぅぅ。
 どうやら、同じGIF89aファイルでもフォーマットがびみょーに違うらしい。これ、結構ハマると思うんだけどなー。私が、間抜けなだけか?

 あ、GIFアニメーションを作るソフトについては、The Toolboxを見て下さい。いろいろなソフトが紹介してあります。私は、WhirlGIFを使わせてもらいました。

 ちなみにGIFアニメーションの作り方と卒研とは、何の関係もありません(^_^;



Back!!