登山→パワーチェック in SAB名古屋('04.12.11〜12.12)
さてさて、今回はくらげ@JW1さんの首謀により登山=喫茶マウンテンMTGとなりました。で、今回も前泊ありました。本当はRC走らせる予定でしたが…。SHINOVY製スマートパワーウィンドウの取り付けに難航し、間に合いませんでした。結局私は夕方から合流する形になりました。大体揃ったところで中華食べに行き、翌朝に備えて早めに就寝〜。翌朝なんと珍しくほとんど時間通りに行動できました。いや本当に珍しいと思います。時間通り着いたところで早速店の中に。
ま〜マウンテンについては全国的に有名?なのでここでは省きます。結果から申しますと登山したのは当たり前のように忍ぶNINさん(イチゴミルクスパ)、まあにんさん(バナナチョコスパ)、なちぐろんさん(イチゴミルクスパ)といったところでしょうか。タコスさんは助けを借りてなんとか登頂成功。メニューは一番極悪と思われる甘口抹茶小倉スパでした。”なぁ〜んかつらいby忍NINさん”とのこと。ちなみに私は学生のときにイチゴミルクスパに挑戦しましたが見事に遭難しました。
こちらはなちさんのイチゴミルクスパ。
恐怖の三点セット。
他のメンバーは甘口系以外の物でしたが…。ある意味こちらの方が遭難率高い気がします。くらげさんはヤングスパが気になって頼んだら遭難。カルビのってるスパだったよ…。かな〜り脂っこいらしい。よしかずさんはツナクリームスパで量に圧倒されて遭難。ちなみに私もこのツナクリームスパでしたがなんとか完食。その後12時間まったく腹減りませんでした。今思えばその後の年末年始の体調の悪さはこれが原因!?無理して食い過ぎたかも。ま〜とにかく量が多い。かき氷も頼んでましたねぇ〜。かき氷も量が多いだけで味はまともです。というかイカスミは美味しいです。
こちらがイカ墨です。
見た目とは裏腹においしいです。メジャーで高さ測ってます。
その高さは30cmほどにも…さて、腹20分目になったところで一旦kazzee邸に戻ったり、直接SABに行ったりとそれぞれ各自で11:30ぐらいを目処に到着するように行動。午後のパワーチェック組とも無事合流できたところで測定者は申し込みに。一応時間通りなんですが測定開始はなぜかちょっと遅れました。測定順は、忍NINさん、taka、なちぐろんさん、でいとなていさん、SHINOVYさん(ここまではブルドッグ)、タコスさん、伝説さん(マンハッタン)、くらげさん(JW1トゥデイ)、KANIさん(BEAT)、甲虫さんの友人、黒い怪鳥さん(セリカXX(A70スープラEG換装))、そしてトリはTIGERくんのセルシオでした。本当は甲虫さんのビートルも測定予定でしたが、何処まで回せばいいのか不明のため今回は見送りに。まぁ会場の雰囲気を楽しみながら最後に結果を…。
まずはものさしのぽちから
んで、私の
ぽちと似てます
待機中のキメラ
キメラの後ろに赤ブルも待機
さて、リビルドの結果やいかに
AT→MTのオレマン
こちらはATのHi-Fi
くらげさんのJW1。はたしてカタログ値は…
KANIさんの銀BEAT。1万回転!
こちらはセリカXXのEGルーム
迫力のある風景でした。
なんかぶれてますが…静か〜な車でした
んで、結果の方はというと…全部まとめて以下のようになりました〜。
車名 馬力(ps/rpm)
トルク(kgm/rpm)
忍NIN号 106.1/5286
17.5/3477
taka号 113.7/5793
16.5/4663
なちぐろん号 98.4/5076
16.1/3787
でいとなてい号 90.5/5381
16.6/3477
SHINOVY号 113.2/5286
17.8/3574
タコス号 65.2/5120
9.5/4829
伝説号 55.0/4851
9.4/3918
くらげ号 31.1/5713
4.2/5713
KANI号 66.6/8794
6.2/6995
黒い怪鳥号 257.7/5190
37.3/4705
TIGER-C号 243.7/5142
33.9/5142
となりました。今回もいままでと同じく損失したもの(駆動ロス、ローラーのロス)を補正したものの結果です。さ〜て結果は以上のようにSHINOVYさんのリビルドエンジンがかな〜りいい結果がでました。費用対効果ありといえるでしょうか。今回のパワーチェックは車種が今までで一番多かったかと思います。KANIさんの銀ビートもいつまでもいつまでも回ってる感じが〜。黒い怪鳥さんのセリカXXは時々バックファイヤー出てたし。A70スープラの2.5ツインターボ、迫力あります。TIGERくんのセルシオはとてもとても静かです。これぞトヨタが世界を震撼させた驚異のエンジンでしょうか。実は各画像、クリックすると動画見られるようになっています。それぞれ味のある音してますんで聞いてみてください。セルシオに関してはローラが回っている音しか聞こえませんが。今回もエクセルのグラフにしてみました。以下に画像置いておきます。クリックで元の大きさになります。まずは意味がないと思われる全部入ったやつ(ぉぃま〜全部入ってると細かい違いが分かりにくいとは思いますが。一台だけ回転数が飛び出ています。ほとんど倍に近いですねぇ〜。はいKANIさんのビートです。良く回っております。さて、以下はターボ2のグラフをば…まずは馬力から見てみましょう。今回の一番の注目はSHINOVYさんでしたが見事期待を裏切る?結果となりました。落ち要因がいなくなった〜と忍NINさんが言っておりましたが。さらに私のとSHINOVYさんのは若干ブーストアップされています。このことに忍NINさんは”オマイラ、よってたかってぽちをいじめやがって〜ぇ”と言ったとか言わなかったとか。まともにやったら負けてるだろ〜な〜。さて一台一台の特性を見てみます。
私のやつは軽量のフライホイールが入っている影響で4000rpm以下は極端に出力が低くなっています。つうかちゃんとアクセル踏んでくれたんか?と思いたくなるほど見事に低い。そういえばこのMTG一週間後にアクセルワイヤー切れましたがそのこととなにか関係あるのかな〜。微妙に伸びてたかも…。まぁともかく3500rpmすぎてから急に上がっております。そのあとレッドまでブーストかかりっぱなし。これはちょっと変な気もするが…。まぁ私のブルの曲線は他のシティより高回転にシフトした感じでしょうか。ってことはパワーバンド低い?次は忍NINさんのを見てみます。相変わらずどしょっぱちからパワーが出ています。トルクも他のより低回転から出ています。ただ今回はSHINOVYさんのが少し上に被さるような形になっていますね〜。そしてでいとなていさんのは変わった特徴がでています。やはりタービンの小さいターボ1のタービンを使っているからでしょうか。ブーストの立ち上がりは凄いです。おそらく2000rpmあたりでもブースト結構かかってるのでは?トルクカーブも変わっています。次はパワーチェック初参加のなちぐろんさん。曲線がぽちとよく似ています。数値が低い状態になっていますが…。といっても調子は良いエンジンだと思います。さて次はNAシティの二台です。
NAのシティは二台ともマンハッタンでした。タコスさんのはAT→MTに換装。伝説さんのはATです。この時点ですでに比較は出来ません。がタコスさんのは調子が良いようです。JW1TODAYとBEATです。くらげさんはとりあえずカタログ値がでた〜と喜んでおりました。考えてみれば550ccの2気筒なんですよね。う〜む。そしてKANIさんのBEAT。メーター読みで1万回転でした。いや〜良く回っております。トルクの方も4500回転から上がってあとはまっすぐに。馬力は60馬力を超えている区間が7000〜9400の間です。ものすごく回転高いですな〜。一万回転常用出来るZCとかB16のパワー曲線もこんな感じになるんでしょうか?ちょっと興味ありますね。さて残るは排気量のでかい二台です。かたやV8の4Lのセルシオ。そして2.5Lツインターボ、A70スープラエンジンのセリカXX。さてさて。流石にこの辺クラスになると数字が違ってきますね。流石にターボはトルクがかなり太くなっています。4Lのセルシオを超えています。これはボディが追いつかないわけですね。この辺だとうちのBORAを混ぜても面白いかも。しかしセルシオをシャシダイに乗せたのを見たのは初めてです。というか滅多に見られないでしょうね。おまけにものすごい静か。測定も終わったところでカート組ととりあえずkazzee邸集合組と直帰組と分かれて行動。私は体力が無くなっていたのでkazzee邸に行きました。そこでしばしまったり。そして中央亭に行くくらげさんを見送りました。本当は忍NINさんも行く予定でしたが、ナビにセットした時に東に行くことが判明すると東に行くのが面倒くさくなったらしく、急遽止めに(笑。残った人間たちで再びまったり。というか2時間ほど寝てた。走行してる時に一本の電話が。どうやらタコスさんのオレマン、エンジンストールの模様。とりあえず燃料が来てないらしく、ヒューポンたたいたら始動。中央亭に向かった模様。しかしその後何度か止まり、とうとうR19でどうにもこうにもブルドッグ…じゃなかった、どうしようもなくなってレッカーを呼んで車中泊…。まさかくらげさんが案内ページに書いてあったことが本当に起こるとは。でも真冬の車内泊、寝袋あっても寒い…。結局翌朝電車で帰ったそうです。その一週間後にようやく直して(土曜日、一応直ったかと思われたが高蔵寺でまたストール、ねずみー号で牽引でkazzee邸に戻りました。翌日また出発5分後に牽引されたそうな…。そのころ私はアクセルワイヤー外して色々しておりました。)自宅に帰ったそうですが本当にお疲れ様でした。kazzee邸には忍NINさん、SHINOVYさん、まあにんさん、私が残っていました。残った人間で夜ご飯にスパ(笑。しかしなんか凄く美味しく感じました。まぁ理由は分かっていますが。やはり何事もほどほどがいいかも。その後22時ぐらいに解散しました。そして悪夢はその四日後に…以上、たいへん長らくお待たせしました(いつものことですが)レポでした。