加賀百万石MTG(中編)
そして、博物館でランチタイム後、再び外でだべり。話もそこそこに次の目的地、富山県の氷見にある回転寿司に向かう。このときに奈良の藤さんはお帰り。お疲れ様でした。そこでトラブル発生!!いざ出発しようと伝説さんのカブのエンジンをかけようとしたところ、エンジンが突然かからなくなってしまった。セルをいくら回しても一向にかかる気配がない。ムラカミさんのカブからディストリビュダーの部品を使ったり、プラグを換えてみたりしたが一向にかからない。結局ディストリビュダーが回ってないことがわかり、タイミングベルトのコマ落ちであることが判明。地元石川の方の銀カブを先頭にデルカブ、サブマリンカブと近くのホンダクリオまで牽引されていった。
残った人々は北陸道小松ICからSAでムラカミさんと伝説さんを待っていた。高速乗っている途中、エアコンの噴出し口から白い煙がでてかなり焦ったが良くあることだそうで一安心。で、ちょっとしてからムラカミさんと伝説さん登場。しかし、伝説さんデジカメを紛失した模様。ついてないときはとことんついていないようで。ディーラやコンビニに問い合わせても結局見つからずじまい。あきらめて目的地の回転寿司まで移動。
高速で移動中でトラブルが発生!ムラカミさんのカブの幌が浮いてきてしまっていた。幌を張り替えたばっかりだったそうで、うまく接着してなかった模様。道中ボンドを探していたもののまたすぐに剥がれかけてしまった。後日ムラカミさんは店に相談にいったとか。
![]() |
![]() |
真中でシフトチェンジ(笑 |
サブマリンカブのエンジン不調の原因調査中… |
![]() |
![]() |
三台で牽引。無事にディーラまでたどり着きました |
北陸道にて激写(撮影者:よよよさん) |
![]() |
![]() |
怪しく光っております、デルカブ君 |
ogaさんのNSX。今回試乗させてもらいました〜 |
ようやく目的地に到着し、少し並んで人数を分けて食にありつく。結構おいしかった。なかなかいいネタを揃えているようである。今回私は11皿ぐらい食べて2300円ぐらいだった。一番食べたのは忍NINさんで21皿(だったけ?)、5000円超となった。でも結構コストパフォーマンスはいいかも。それにしてもよく食べるな〜。
食後、駐車場で後の人を待っているときにogaさんがNSXのキーを持ってきて”試乗していいよ”と一言。うわ〜いと喜んで運転席に座り、ハンドルを握る。めちゃめちゃ緊張した。助手席には忍NINさん。頭がつっかえていた。身長が高いと乗れないすね。ですぐそばの道路で早速、直線での加速をば。とても3.0Lとは思えないほどあまりにも良くふけあがるエンジンだと思った。ヒールアンドトゥもかなりやりやすい。おまけにギアをあげていっても同じようにふけ上がる。頭打ちなど感じさせなかったので二回ほどレブリミットかかってしまった。ボディ剛性もすばらしいものがあった。とても10年前アンド10万キロ走行の車とは思えない(もちろんogaさんの手入れがしっかりしてるというのもあると思う)。やはり1,000万円するだけのことはあると思ってしまった。この車、普通に乗っててもほんとに楽に乗れる。乗り心地も悪くない。ボディの剛性が高いので足回りもきちんと動いていると感じれた。いや〜面白かったです。ogaさんありがとうございました。こういうときでもないと乗れないな〜。
その後、伝説さんの実家、安敬寺まで移動。今夜の宿はここで。着いてから適当に乾杯してからお風呂に入り、いつのまにか寝ていた。いよいよ明日はムラカミさんの結婚式!以下はお泊りの様子…。
![]() |
![]() |
猫の頭をなでる110さん。夜中腹に乗られたそうです |
ムラカミさんに送るメッセージを考え中のむーさん |
![]() |
![]() |
よよよさんが着ていた変わったTシャツ。原子周期表 |
ムラカミさんに送ったもの |
続きの後編はこちらから